お知らせ

2020.01.14
初登山~小文字山~
お早うございます。

1月5日に新年初登山に行ってきました!!
新年初登山は小倉北区にある小文字山。

往復で1時間半から2時間程度の山なので、初心者の方向けではあるのですが、登り始めから階段が延々と続き、かなりキツイです(;^_^A
階段は時間にして20分程度なのですが、20分も階段が続くと、通常の呼吸が保てず、ハァハァと言いながら登っていました!!笑
でも、そこさえクリアできれば、頂上までは何とか辿りつけるので、登り慣れない方も頑張って登ってみてください♪

当初は足立山まで登る予定でしたが、小文字山で断念しました(-_-;)
いつも途中で断念してしまって、足立山まで行けていないので、今年はチャレンジしたいと思います!!

小文字山の素晴らしいところは、頂上から見る絶景。
小倉の街が一望できますし、門司方面も一望できます!!
頂上まで行くと、その素晴らしさに思わず声があがると思います。
私のように運動慣れしていない人にとっては、ほんとに地獄のような道のりなのですが、その絶景を見ると、やっぱり登ってよかったと思います!!

写真があまり上手ではないので、ちょっと伝わらないかもですが、一応、当日、撮影した写真です♬

今年は新しい山にも挑戦したいと思います。

因みに登山は近場で登る分では殆どお金がかかりません。
私はいまだにジャージで行くこともありますし。
スティックと登山用の靴はあったほうがいいですが、それも最初は安いものでも大丈夫なので、気軽に始めることができます。
更に自然の中を歩くのでストレス解消にもなりますし、運動不足も解消できます。

まだ、登山をしたことがない人は、気軽にチャレンジできるので、是非、挑戦してみてください(#^^#)
2020.01.10
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さんはどのような休暇を過ごされたでしょうか??

私は、令和1年12月31日から日付をまたいで令和2年元旦まで、熊本市にある加藤神社に行ってきました。

人生何十年目かの元旦で初めて初詣を体験しました!!笑
大晦日に自宅を出たのが初めてで、ちょっと驚きですよね。。

加藤神社はそれほど人が多くなく、でも、テレビで見るような初詣で並んでいる風景もあり、大変な想いをせずに、風情を味わうことができ、初めての場所が加藤神社でよかったな~と思いました。

写真にあるように扉が閉められており、00時になるのと同時に扉が開けられます。
それまでは寒い中待つだけですが、美しい熊本城を見ることもでき、あっという間に1時間半が過ぎました。5秒前から並んでいる人の中からカウントダウンを開始する方がいて、みんなでカウントダウンを行って、00時と同時に参拝が開始されました。
4列目くらいに並んでいたので、00時05分くらいには参拝がおわり、御朱印を購入して帰りました。

御朱印は3が日分くらいは十分作っているらしく、先にお参りをして御朱印を買ったほうが待ち時間が殆どなくてよかったです。ちなみに御朱印も00時販売開始でした!!

大晦日は自宅から出たことがないという方は、初詣に挑戦されてみられると運気がアップするかもしれません。

本年が皆様にとりまして、幸多き1年となりますように。

本年も宜しくお願い申し上げます。

※今年からプライベートからマニアックな司法書士ネタをアップしようと思います。
 ご期待ください(#^^#)
2019.09.20
キングダムの大ファンです♪
こんにちは(#^^#)

司法書士といえば、法律の専門家で、堅苦しくて、難しいことしか言わないし、マンガを読んだりしないのだろう・・と思われがちなのですが(偏見??)、実は大のマンガ好きで、なかでもキングダムは大好きです!!

キングダムとの出会いは4年ほど前のお正月。
本屋さんで試し読みがありまして、読んでみたら、かなりおもしろい。。
続きが見たくて大人買いして、お正月のお休みで3回ほど繰り返し読みました!!笑

誰が一番好きかと問われると難しいのですが、王騎の最後は感動して、号泣しました。

ただ、秦側から見ると王騎の死は号泣する場面になるけれど、対戦相手の趙国側から見ると、王騎の死は大手柄になってしまうので、同じ事象であっても見る立場が違うと、こんなにも違ってしまうのだな、、と思ってしまいます。

秦の始皇帝のお話だから、秦が中心になってお話があるけれど、同じ作者さんが李牧(超)を中心として書いたら、別の視点から見ることができて、楽しいのにな~と思ったりする今日この頃。

そんな本が出たら、やっぱり買っちゃいますね!!笑

写真は事務所にある王騎のフィギア。。
生きざまが格好いいですよね~♪

キングダムを見たことがない方はお薦めなので、是非、読んでみてください。
2019.07.15
登山日記(貫山)
こんにちは(*^-^*)

今年のゴールデンウィークに登山に行ってから、登山にはまってます。

登山のよいところは、①自然と触れ合える、②キレイな空気と美しい景色、③頂上からの景色が最高♬、④体力づくりに最適、⑤近場だったらほぼお金がかからないっていうところではないでしょうか。
低い山だったら往復2時間で行けるので、帰宅後にお仕事したりとかも可能♬

充実の2時間で心もカラダもリフレッシュすることができます!!

カラダを動かすのが大嫌いな人でも楽しいので、ゼヒゼヒ挑戦してみてください。

今回は平尾台から貫山に登ってきました。
平尾台までは車で行きました!!

駐車場から登山口までは坂道の道路が続きます。
登山口に入ってからは緩やかな坂道が続きます。

これまで行った山は周囲に緑が沢山あって、昼間でも太陽を直接浴びることは殆どありませんでしたが、平尾台は周囲に緑がなくて、太陽の光を直接浴びます!!
行かれる方は日焼け対策を入念にしましょう♬

登山口~中峠~四方台~貫山頂上
~四方台~中峠~登山口

の簡単ルートで登りました。
四方台からも平尾台の景色は美しく、遠くに京都町が一望できます。四方台から貫三頂上まではそれほどきつくないのですが、最後に少し急な坂が続き、そこが少しキツイです。
でも、頂上が見えているので、何とか頑張ることができます!!笑

山頂からは周囲の山々が見え、遠くに海と北九州空港を見ることができます♬
山頂に登ってしか見ることができない景色はとても美しく、感動を味わうことができます。
山頂で飲むホットコーヒーも最高です。

写真は登山途中にあったキレイなお花です♬
2018.10.19
国家戦略特区から生まれた民泊

「国家戦略特区」とは、第二次安部政権が進める新しい経済特別区域構想のことで、地域を限定した大胆な規制緩和や税制面の優遇で民間投資を引き出し、“世界で一番ビジネスがしやすい環境”を創出するのが狙いで、新規産業の創出や外資系企業の誘致を促進し、日本経済の成長を牽引する国際拠点作りを目的としています。
現在、特区指定されているのは、ここ北九州市、福岡市、東京都、神奈川県、千葉市、成田市、仙台市、仙北市、新潟市、大阪府、養父市、京都府、広島県、愛知県、沖縄県です。
上記、国際戦略特区内でかつ各自治体が民泊条例を制定している場合は、都道府県知事、市長等からの特定認定「外国人滞在施設経営事業の認定」を受けることで、旅館業法上の営業許可がなくても民泊を実施することができます。この民泊のことを「特区民泊」といいます。
 この特区民泊は旅館業法上の営業許可に対する規制緩和の一環で、旅館営業許可を取得できない空き家の受け皿としてできた制度で、特区民泊は宿泊契約ではなく、賃貸借契約になります。
 なお、2018年6月に住宅宿泊事業法が施行されたことにより、住宅宿泊事業の届出を行うことにより、民泊を行うことも可能となりました。住宅宿泊事業の届出は旅館業の許可とは異なり、「人を宿泊させる日数が180日を超えない」ことが必要です。
 国家戦略特区内で民泊を始める場合には、それぞれのメリット・デメリットを調査したうえで、民泊経営を開始することが重要となります。